社会福祉法人
武蔵野療園
武蔵野療園病院
ホーム
7月1日からのオンライン面会について
オンライン面会について
新型コロナ 面会制限
熱中症対策講座 in江古田小学校
8月12日 シニア 健康講座 in しらさぎ高齢者会館
9月9日 シニア 健康講座 in しらさぎ高齢者会館
11月11日 シニア健康講座 inしらさぎ高齢者会館
12月30日 隅田川炊き出し
3月24日 上鷺区民活動センター
4月14日 シニア 健康講座 in しらさぎ高齢者会館
病院概要
メッセージ
館内案内図
グループ紹介
病院の取り組み
無料低額診療
入院について
介護医療院
利用料金
院内対応・対策
採用情報
介護士
調理師
看護師
医師
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
社会福祉士
医療事務
栄養科通信
4月1日 お花見 献立
3月3日 ひな祭り 献立
1月1日 お正月 昼食 献立
12月25日 クリスマス 昼食 献立
12月24日 クリスマスイヴ 夕食 献立
11月23日 勤労感謝の日 献立
11月15日 まつたけご飯 献立
9月23日 秋分の日 献立
9月21日 十五夜 献立
9月20日 敬老の日 献立
7月28日 土用丑の日 献立
7月7日 七夕の日 献立
5月5日 こどもの日 献立
5月4日 みどりの日 献立
4月1日 お花見 献立
オンライン面会
Use tab to navigate through the menu items.
沿革
▶ 病院概要
▶ 館内案内図
▶ グループ紹介
▶ 病院の取組
1936年
結核病院として病床数104床で本敷地(中野区)に開設
1939年
同年12月25日以降3回にわたり、優良民間社会福祉事業施設として天皇陛下より特別御下賜金を賜ったほか、厚生省、東京都、共同募金から助成金の後援を受ける。
1940年
事業拡大のため増築工事を行い、定床が204床となる。また、看護婦宿舎が完成。
1951年
東京都で第1号の社会福祉法人として認可を受け、社会福祉法人武蔵野療園病院となる。生活困難者に対する無料又は低額な料金による診療を行う。理事長 藤巻 清
1971年
鉄筋コンクリート5階建、建築面積519.3㎡の西館が完成
1978年
都知事より民間病院整備助成金の交付を受ける。
新しい看護婦宿舎が完成。
1981年
配膳室、リハビリテーション室、空調、西館5階の改修工事が完成。
1986年
救急体制の優秀さと円滑な推進が評価され、消防総監から感謝状を授与される